不動産(家・マンション)の一括査定をオススメする理由
家やマンション、土地などの不動産を売る場合、無料一括査定サイトを利用して複数の不動産業者に査定を依頼するのがオススメです。
複数の業者に査定を入りした方がなんとなく高く売れそうな気がするのはイメージ的に理解できるけど、実際のところどうなんだろう?と疑問に感じる方も多いですよね?
ここでは、不動産の一括査定のメリットや一括査定をオススメする理由についてあらためてまとめてみたいと思います。
不動産の無料一括査定の4つのメリット
高額な買い物の時は複数の業者に見積もりを依頼する、「相見積もり」を取るのが常識なんですが、理由はもちろん業者間の競争により出来るだけ安く買うという目的のためですね。
実は、家を売る際にも一括査定サイトなどで「相見積もり」を取るのは今では常識になっています。
当然ですが、売る際の査定時の相見積もりの目的は、もちろん買う時の目的と逆の「できるだけ高く売る」といことになります。
でも実は一括査定のメリットってそれだけじゃないんです。じゃあ、一括査定をする際の他のメリットとはどんなことでしょうか?
そのメリットを一つずつ見ていきましょう。
一つ目のメリットは、高く売れやすいということです。正確に言うと、「査定価格が高くなりやすい」と言った方がいいでしょうか。
理由としては、一括査定により複数の業者間の競争が生まれるからです。ただ、業者としても高い査定価格を出せばよいというわけではありません。
なぜなら、実際にその物件(家やマンション)を最終的に購入するのは不動産業者ではなく他の一般のお客さんだからです。
一括査定は不動産業者の真剣度が違う
ここで、不動産業者のいわゆるジレンマみたいのが発生するわけですが、簡単に言うと、安いと他の業者に契約を取られ、高すぎると売れずにお客さんからクレームが入ることになります。
そのため、業者は過去の知見、近隣地域の市況、会社の販売能力等を考慮して真剣に査定価格を考え、この価格なら売れるだろう、仮にすぐに売れないとしても若干の戦略的値下げによって満足する価格で売ることができるだろうという掛け値なしの見積もり価格を出してきます。
もちろん、他の業者に契約を取られたくないからと若干高めの価格を提示してくる傾向もあるにはありますが、そこは一歩引いて冷静な目で見ておけば問題ありません。
逆に、仮に一社だけ、直接町の不動産屋に査定依頼をした場合、足元を見られて安めの査定価格を付けられる場合があります。
例えば、この場合の不動産屋の心情はこんな感じです、、
ふむふむ、結構良さげな家だな。
これなら、そこそこの価格で早めに売れそうだ。
でも、販売者の売却希望額は結構高めっぽいな?
その価格で売り出したら時間がかかりそうだなぁ。
うちもちょっと早めに売上を上げたいからちょっと休めの値段で出して早目に売っちゃいたいな、、
ん?このお客さんはまだうちにしか査定依頼してないな。
じゃぁ、安めの査定額でも現段階で他社に持ってかれる可能性は高くないな、
よし、少し安めで、すぐにでも売れそうな価格設定にしよう。
じゃ、これくらいの査定価格(市場価格より少し安い)で出しとこうかな?
なんて感じでちょっと安めの価格を提示されちゃったりしたらどうでしょう?
家を売る側が素人だったら、あ〜それくらいの値段なんだな、と思ってしまってすぐ契約しちゃうかもしれないですね、
まぁ、ちょっと脚色入ってますが(笑)、一社限定で査定をお願いした場合、中には上のような感じで査定してくる不動産業者もいるってことを理解しておきましょう。
査定価格は業者によって変わってくる
実際、見積もり価格は業者によって結構なばらつきが出てきますが、この査定価格がバラつく原因というのは「不動産の査定価格が業者によって違う理由」にも書きましたが、業者の査定方法の違いや、物件種類の得意不得意、その地域を得意としているかやどれだけの売買データを参考にしているか、最終的には唯一無二の物件である自分の家を担当者がどのような商品価値と判断するかでも変わってきます。
なので、一社だけの査定価格を聞いただけでは、その価格が適正な価格であるかどうかっていうのは判断できないんですね。
もちろんその査定価格が高いからといって、妥当かどうかというのは、最終的には売れてみなければわからない面もありますが、その根拠をしっかりと説明してもらい、納得できると判断した場合にその業者と契約を結べば良いです。
ですので、ここでのメリットは、不動産業者の掛け値なしの真剣な査定価格が聞けるということになりますね。
次に業者の信頼性についてに関するメリットです。
実は、イエイやイエウール等の無料の一括査定サイトというのは、不動産業者が無条件で登録できるわけではなく、ある一定の基準があります。
そして、登録したからといって未来永劫に登録され続けるわけではありません。
査定サイト側は業者を随時チェックしている
仮に、お客さんからクレームが入ると一括査定登録サイト側から是正勧告や警告があります。
もちろんお客さんと言っても様々なお客さんがいるので、業者にとてベストな対応をしたつもりでも、お客さんによってはクレームが入ることがあるらしいです。
でもそれらも査定登録業者からは、単に一つのクレームとみなされるため、登録している不動産業者としてはいつも気が抜けないそうです。
つまり対応が悪い業者は登録できなかったり、登録を削除されたりするわけですね。
結果として、悪徳業者みたいのはいなくなり、優良な業者の比率が増えるということになります。
ですので、一括査定に登録されている業者ならば、ある一定の信頼性があると判断する一つの指標にもなると思います。
3つ目は、査定価格を説明してもらう際に、不動産業者の見極めができるという点です。
もちろん、査定価格を聞く際に、その価格の根拠を説明してもらうわけですが、その他にも様々な情報を入手することができます。
具体的には、
- 不動産売買知識の豊富さ
- 売買実績
- 販売活動、戦略の多様性
- 近隣地域の知識
- お客様に対する姿勢
などです。
いろいろと話を聞く中で、担当者自体がどれくらい不動産売買に関する知識をもっているかや、会社としての販売実績がどれくらいなのか、どんな広告活動や販売活動をするのか、どんな販売戦略を描いているか?そして、もう一つ重要なポイントですが、近隣地域に詳しい知識があるかどうかなども見極めることができます。
近隣地域の地域性を熟している場合は非常に心強く、内覧の時にも勝手に地域のメリットを話してくれちゃったりします。
こういった、業者の見極めやお客さんを大切にするような風土がある業者であるかどうか?なんかを他の業者と比較できるのも一括査定の大きな魅力の一つです。
そして最後の4つ目のメリットですが、この複数業者による査定と会話を通して、家やマンションを売るといった不動産売却に関する知識がついていくことです。
それは一社だけの話を聞いた時とは比較になりません。
何社も話を聞けば、「あ、それさっきも聞いた」みたいなこともありますが、その会社独自の話をきけたりもします。繰り返し聞く内容であれば、業界の常識として知識を深めることもできますし、新しい発見もあります。
もちろん、今後、家を売ったりするような不動産売却に何度も関わることは少ないと思いますが、それでも一生に一回かもしれない自宅の売却を、より手軽により深い知識を得た上で家を売るお手伝いをしてもらう業者を選べることは一括査定をする大きなメリットと言えます。
以上のように、不動産の無料一括査定サイトを利用するメリット、オススメする理由を4つのポイントにわけてまとめました。
最後に、デメリットを一つ挙げておきますが、それは「何社も話を聞くのが面倒臭い」ってことです(笑)。私も実は最後の方の業者の話を聞くときは結構疲れてましたが、それを加味してもメリットの方が大きかったなと思えます。
ですので、このページを見て家を売る検討をしている方は、ぜひ一括査定を利用することをお勧めします。
それも、訪問査定をうけるのは2社とかでなく、最低でも3社、できれば5社程度を依頼するのがいいかと思いますよ。
>>簡易査定と訪問査定の違いは、「売却する不動産の査定方法について」を参照のこと。
>> 不動産の無料一括査定はこちら
不動産の査定価格が業者によって違う理由 << 前ページ
家を売るなら無料一括査定が絶対お得!
不動産の売却で後悔しないために、無料の一括査定を利用しましょう!
>>
日本最大の不動産一括査定サイト「イエウール」

たった1分の簡単入力で、1200社以上の中から最大6社の不動産業者に無料査定が依頼できます。